top of page
119_F28A0118_edited.jpg

介護サービス

その人らしく、できる限り自力で生きる。これを応援するのが私たちの活動使命です。そのためには重度な介護にも対応します。胃ろう、糖尿病、末期ガン、在宅酸素等、医療ケアの必要な利用者宅での活動も数多く経験しながらご利用者様・ご家族様を支援しています。自宅で暮らしたいという気持ちを全力でサポートします。

在宅介護はそれぞれの家によって違ったサポートを行うオーダーメイド型の介護サービスです。なので、よりきめ細かなサービスを行えます。また、介護保険サービスだけでなく、地域の工務店や電気屋さん、新聞屋さん、宅配弁当屋さんなどの事業所とも連携しながら自宅での生活をサポートしています。

ケアマネ

居宅介護支援事業

きらっとでは、在宅で生活できる介護を心掛けてプラン作成にあたっています。介護の経験も豊富なので一度ご相談ください。介護に関わるとたくさんの疑問が湧いてきます。介護っていろいろ種類があるけど、どう選べばいいの? ヘルパーを依頼したいけど、どこに連絡すればいいの? 必要なお金ってどれくらい? そもそも介護保険って何? サービスを活用したことがない人には、わからないことだらけの介護保険。保険制度から介護施設の選び方まで、基本的なことも専門的なこともすべてお答えいたします。より良い介護を一緒に考えましょう!

特定事業所加算Ⅱ算定

城陽市初!!

介護予防支援

2025年9月1日~

介護報酬改定により、居宅介護支援事業所も介護予防支援事業所の指定を受けることが可能になり、きらっとも認定されました。

​きらっとのヘルパーでご夫婦の支援に入らせていただいているけれど、ご主人は要介護、奥様は要支援でケアマネの事業所が別々でした。

それが​きらっとのみでご夫婦そろって支援できるようになりました。また、要介護から要支援に認定が変わっても、事業所はきらっとのままで継続できます。どのような状態、状況になっても、ずっと、きらっとに見守ってもらえるのは安心感があると思っています。

※一部受け入れができない場合もあります。

訪問ヘルパー

きらっとの介護は一般的な介護サービスとは少し違います。できないことをサポートする。危険を回避する。生きる意欲を高める。これがきらっとの基本活動姿勢です。できることまで手助けし、依存心を高めるような活動は行いません。住み慣れた自宅でその人らしく、できる限り自力で生きる。これを応援するのが、きらっとの使命と考えております。胃ろう、糖尿病、末期ガン、在宅酸素等、医療ケアの必要な利用者宅での活動も経験豊富です。医療行為はできませんが、食事介助・排泄介助・入浴介助・更衣介助などの日常生活上必要な行為に関わり、利用者様・ご家族様を支援いたします。

処遇改善加算Ⅰ​、​特定事業所加算Ⅰ算定

デイサービス​半日型わくドキデイサービス

きらっとの新規事業としてデイサービス準備中です。​(2025年冬まもなくオープン予定)

​今までのデイサービスと違って、利用者さん自身に楽しんでもらうために何でもする。

そんなデイサービスを目指して準備しています。乞うご期待

まもなく

​利用受付開始

デイサービスの完成予想図です。

​「レッドコードってなに?」

「ゴルフシュミレーター!?」

「いままでのデイサービスとなんか違う」

楽しみがたくさん詰まっている予想図。

​他とは少し違うデイサービスを計画しております。​完成まで今しばらくお待ち願います。

完成予想図

絵:きらっと理事長

1.時間について

​*午前の部 9:00~12:00

*午後の部 13:30~16:30

​1日は長い…そのように思っている方のために短時間のデイサービスを考えています。短時間でギュッとわくわくドキドキするようなデイサービスを提供させていただく予定です。

2.おやつについて

*料金 ​100円(希望者のみ) ちょこっとおやつドリンク付き

「たくさんはいらない」「好みのお菓子を食べたい」みなさまのこれは美味しい、食べてみてほしいなど、おすすめのお菓子を聞き込みをして、提供できればと考えています。

3​.入浴・昼食なし

入浴、昼食は必須と思いがちですが、なくても良い方はきっと多いはず…今後、ご希望の方が多ければ開始も検討します。

4.自分でお金を払う

自分でやりたいことには自分でお金を払う。多少のお金を持ってきてもらうのは自由です。

​ちょっとお金持っているだけでも安心ですものね。

  • Instagram
  • Youtube
  • X

お問い合わせ

送信ありがとうございました

©Kiratto All Rights Reserved

bottom of page